HOME
>
活動日誌
2025年1月30日
#牛乳で乾杯
今日は、30日、牛乳で乾杯の日です。
牛乳を飲んで酪農を応援しましょう。
2025年1月30日
女性講演会でおコメを考える
札幌中央区女性後援会から、国が買い戻す条件付きで、政府備蓄米を放出する方針が話題となっており、どう見たらいいのか、勉強会をするというので駆けつけました。この後、中央区の支部のみなさんと「あなたの声を届けます」要求アンケートを持って対話し、二人の方に読者になっていただきました。
2025年1月30日
棚田振興議連に参加
超党派の棚田振興議員連盟の総会があり参加しました。日本共産党からは、私と田村貴昭衆議院議員も参加しました。
2025年1月27日
全漁連、全森連と懇談
全国漁業協同組合連合会(全漁連)と全国森林組合連合会(全森連)を訪問し、国会が始まり、団体としての課題や国への要望など意見交換をしました。全漁連では、三浦秀樹常務理事や貴家誠漁政部次長が対応。海洋環境の激変など、漁獲量が大幅に減少していることへの支援策などを含めて意見が出されました。
全森連では、能登半島地震による森林被害については、被害の全体像を把握し、復旧への対策が求められているとともに、森林を守り育てるための支援の必要性も語られました。
2025年1月26日
札幌市南区と東区で新春のつどい
札幌市南区と東区の新春のつどいに宮内しおり選挙区候補とともに参加し、あいさつ、決意語りました。南区では、オープニングで二胡の演奏があり、美しい音色に聞き入りました。姉崎洋一日本共産党後援会会長の開会あいさつの後、宮内しおりさん、私の訴えを終え、次の会場へ移動しました。
東区では来賓や参加団体のスピーチが行われ、大田ひで子市議のあいさつの後、宮内しおりさん、私が訴えました。後援会からの花束をいただきました。ありがとうございます。7月、必ずはたやま和也さんにバトンタッチ、宮内しおりさんを国会に送るために、がんばります
2025年1月25日
札幌市清田区と厚別区で新春のつどい
清田区と厚別区の「新春のつどい」に宮内しおり北海道選挙区候補と一緒に参加しあいさつしました。清田区では、オープニングコーラスから始まり中村洋一つどい実行委員長のあいさつの後、宮内しおり参議院選挙区候補のあいさつに続き、私からも国会報告と参議院選挙ではたやま和也さんを含む比例5人全員を、また北海道選挙区から宮内しおりさんを国会に送るためにお力を と訴え、その後は厚別区に移動。
厚別区では、各後援会の取り組みが、多様で素晴らしい。壁には、羽子板に希望を書いて貼り出していました。私の引いたおみくじには「一粒万倍」とありました。わずかなものから非常に大きく成長する、あるいは、小さなものでも粗末にしてはいけないという戒めの意味もあるようです。
2025年1月24日
通常国会が始まりました。
217回通常国会が開会しました。田村智子委員長が開会あいさつ。これから150日間行われる国会は、2025年度予算案をはじめ国民の願いに関わる課題が議論されます。総選挙での国民の審判に基づいて、国民要求を前進させるために、国民とともに切り開いていきましょう。
国会前の総がかり運動にも参加しました。
2025年1月22日
北海道難病連と懇談
北海道難病連を宮内しおり候補と訪ねました。
今年は北海道難病連が設立から50周年、節目の年となるので50周年史を作ろうと準備をされているそうです。
久保田妙子専務理事、山田澄子理事、下田美雪事務局長が応対して下さいました。宿泊施設の改修で、会員のみなさんが、安心して利用できるようにするなど、案内して下さいました。道内各地で難病患者さんを受け入れてきた施設の人手が足りないため、自治体から、支援の依頼がされるなど、課題について話して下さいました。
2025年1月22日
札幌で比例5人そろいぶみ
札幌駅前での参議院選の比例候補5人と北海道選挙区の宮内しおりさんのそろいぶみです。
寒さを覚悟してみなさん来られたようですが、とても良いお天気に恵まれて、元気いっぱいの演説会になりました。私も一言訴えました。比例候補五人チームは、終るとすぐに愛媛٠松山に向かいました。風よ、巻き起これ
2025年1月19日
3箇所で新春のつどい
白石区、北区、豊平区での新春のつどい、駆け足で移動。乱拍子さんの獅子舞。獅子に頭を噛んでもらい無病息災を願う。
2025年1月18日
札幌市手稲区、西区で新春のつどい
手稲区、西区での新春のつどいに、はたやま和也比例代表候補、宮内しおり北海道選挙区候補とともに参加し、参議院選挙での勝利を訴えました。手稲区では佐々木あけみ前札幌市議が司会、シンガーソングライターのモノノケユースケさん、西区では田中啓介市議、日本被団協北海道支部の金子さんも参加。ご夫婦の演奏など、多彩な文化の催しも交えながら、参議院選挙での勝利への決起場になりました。
2025年1月15日
農民連の大会であいさつ
農民運動全国連合会(農民連)の第26回定期大会が東京都内で始まりました。自民党農政を転換するチャンスです。活発な議論が行われました。
夜には大会レセプションが行われ、参加者と交流しました。
2025年1月15日
各界の女性新年交歓会が開かれました
公益財団法人・市川房枝記念会女性と政治センターは、都内でコロナ禍を経て5年ぶりに、各界女性新年交歓会を開きました。女性団体や労組から約100人が参加し交流しました。
日本共産党からも女性の国会議員が参加しました。
2025年1月13日
旭川で「新春講演会」
旭川市での日本共産党「新春講演会」が行われました。真下紀子道議と旭川市議団とともに、来るべき参議院選挙比例代表選挙ではたやま和也さんを含む比例で五人全員の勝利を誓いました。
このポーズで写真、面白いですね
2025年1月12日
新成人にエールを贈ります
12日は札幌市白石区の成人の日。
日本共産党後援会のみなさんと街頭から、訴えました。
佐藤あや市議と、伊藤理智子もと札幌市議とともに元気よく新成人にエールを贈りました。
2025年1月11日
仙台市と大崎市で農業のつどい
仙台市で,25年新春「食と農の未来を語るつどい」、午後は大崎市に移動して「日本共産党 新春 決起集会」に参加しました。降雪の後の足元の悪い中でしたが、足を運んでいただき感謝です。
どちらでも、昨年の総選挙の衆議院で与党が過半数割れしたもとで、様変わりした国会の様子や、自民党政治に変わる新しい政治は、どういう政治にしたいのか、新しいプロセスを主体的、攻勢的に切り開き、国民要求にこたえる政治を実現するために、私たちの役割が求められていると訴えました。(動画の訴えも)
2025年1月10日
4人そろって頑張るぞ!
東京の会議でそろった四人、参議院選挙で比例代表選挙の五人全員の当選、はたやま和也必勝を誓う
2025年1月6日
道委員会の旗びらきで“新春対談”
日本共産党の北海道委員会の党旗びらきで“新春対談”を行いました。
金倉副委員長の司会で、千葉北海道委員長の開会あいさつに続いて、はたやま和也さんがコーディネーターで清末愛砂室工大教授と対談しました。
テーマは3つ、@は総選挙の結果について、はA自公過半数割れの新しい情勢のもと要求実現へどう取り組むのか、Bは来るべき参議院選挙に向けてなどです。有意義なひととき、あっという間に時間が来てしまいました。最後に宮内しおり参議院北海道選挙区予定候補が決意と閉会のあいさつをしました。
2025年1月6日
核兵器のない世界に
原子爆弾が落とされた6日(広島)9日(長崎)の日に、6・9行動が取り組まれています。札幌でも6日に宣伝をしました。昨年は日本被団協がノーベル平和賞受賞しました。「核兵器のない平和な世界の実現」の横断幕を掲げ、心を込めてスピーチしました。
2025年1月6日
新春宣伝の後、北農中央会の新年交礼会で牛乳で乾杯
新年になって初出勤の6日、職場に向かうみなさんに、はたやま和也比例代表候補、宮内しおり北海道選挙区候補とともに街頭から、挨拶と決意を訴えました。
その後、北農中央会の新年交礼会に参加しご挨拶しました。牛乳で乾杯しました。
2025年1月5日
盛岡で新春のつどい
岩手県盛岡市で日本共産党の新春のつどいに参加しました。久しぶりに高橋千鶴子衆議院議員候補と一緒になりました。
達増拓也知事、横沢高徳参議院議員、木戸口英司両参議院議員も参加されていました。市民と野党の共闘が今も大切に続けられています。震災の被災者、県民に寄り添った県政を行ってきました。
衆議院で与党過半数割れをつくり、今度は参議院でも、国民の願いに寄り添う政治へ、新しい政治を、つくりましょう!
私は7月の参議院選挙、比例代表選挙で、はたやま和也さんを含む五人全員を国会に送るためにご一緒に力を合わせましょう と挨拶しました。
2025年1月4日
函館の新春つどい
1月4日は、函館での新春のつどいに参加しました。
オープニングは函館トロイカ合唱団による合唱。本間勝美党地区委員長のあいさつの後、堀口信後援会代表委員、函館平和委員会の安井氏、私からも挨拶。
衆議院で与党過半数割れに追い込んだことによる変化、平和と国民のくらし、人権を守る各分野からの要求実現のために共同を前進させ、参議院でも与党を追い詰め、新しい政治を切り開くためにも参議院選挙で日本共産党の躍進を!
はたやま和也比例候補のメッセージが紹介され、今年行われる参議院選挙で必ずやはたやま和也さんを含む比例代表候補五人全員を国会に送ろうと決意。函館市議団とも「ファイト、オー!
2025年1月1日
政治を拓く年に!
元旦は、白石区では伊藤りちこさん、佐藤綾市議と、後援会のみなさん、清田区では、吉岡ひろ子市議と後援会のみなさんとともに、新年の街頭宣伝を行いました。
なぜか私がマイク握ると、急に雪が降りだします。私は 雪おんな?
家に帰ってお雑煮をつくり、いただきました。
白石区と清田区での宣伝を終えて、はたやま和也候補と一言!(動画あります)