日本共産党参議院議員 紙智子
お知らせプロフィールご意見私のスケッチブックホーム

活動日誌
かけある記
掲載記事
国会質問
この人と語る
食と農
北海道・東北
リンク

















活動日誌

20241030 岩渕友参院議員と #牛乳で乾杯! 
今日は国会から岩渕友さんと一緒に、#牛乳で乾杯!

20241028 総選挙開票後 記者会見と結果報告宣伝
日をまたいで開票が行われた総選挙。2時すぎだったでしょうか、北海道での日本共産党の議席奪還をめざして奮闘されたはたやま和也さんと、比例候補、小選挙区2区の重複候補として奮闘された宮内しおりさんが、これまで日本共産党の躍進のために支えてくださった党と後援会、サポーターのみなさんへの感謝と、選挙の結果について記者会見しました。

議席に届かなかったことは残念だが、裏金問題はじめ、しんぶん赤旗のスクープとわが党の奮闘が自民党政権を追いつめ自公政治を過半数割れに追い込む大きな力を発揮してきたことに確信をもっていること。道民から寄せられた要求を実現するために、語ってきた公約実現を新しい国会とも結び取り組んでいく決意を語りました。
 本当にお疲れさまでした。
28日朝は、出勤・通学中の市民に選挙の結果を報告する宣伝を行いました。


20241026 総選挙は最終日
総選挙最終日、10月15日の公示から11日間、明日が投票日。最後の訴えを、厚別区(5区)で鈴木りゅうじ候補とともに訴え、その後白石区(3区)で伊藤りち子候補と訴え、8時に打ち上げを行いました。司会は佐藤綾市議が努めました。車から降りたら、私も電話をかけます。
全国の農業関係者のみなさん。いよいよ総選挙は最終盤になりました。私は北海道の各地をまわってきました。水田活用交付金の見直しで悲鳴をあげる農家、ビートの交付金削減に戸惑う農家、絞っても絞っても赤字が続く酪農家、農業で食べていける農業政策をしてほしいと訴えられました。自民党の輸入自由化、市場任せの農政が続けば日本の未来はありません。食料自給率の50%への早期回復、価格保障と所得補償で農家の経営と暮らしを支えます。次世代の担い手を国家プトジェクトとして推進してまいります。農林水産業を基幹産業にふさわしく抜本的に予算を増額してまいります。比例は日本共産党と書いて、自己責任を迫る新自由主義の農政を変えようではありませんか!
#比例は日本共産党!(動画で訴え)


20241025 公示11日目
札幌西区で要求を聞きました。
裏金にまみれた自民党政治にNO!の声をあげ、企業団体献金の禁止を実現する政治にしましょう。物価高から国民の暮らしを守り、平和が第一の政治を実現してまいりましょう。安保法制廃止!立憲主義を取り戻せ!そのためにも日本共産党を躍進させ、市民と野党の共闘を発展させましょう!比例代表選挙は1票を争う大接戦となっています。日本共産党と書いて、希望ある日本をつくろうではありませんか。(動画で訴え)

20241023 公示9日目
旭川市から、空知。空知から千歳・恵庭市まで。雨に打たれながら訴えました。

20241022 #牛乳で乾杯!
毎月30日に行っている#牛乳で乾杯!  ちょっと早いですが、みんながそろったのでやりました。

20241020 公示6日目
晴れていますが、風は冷たい釧路から、#比例は日本共産党!

20241019 公示5日目
津別町から出発、小清水町、斜里町から標津町、別海町、根室市まで来ました。あいにくの雨で、国後島は見えませんでしたが、街角に後援会、支持者のみなさんが来て下さって、力いっぱい、はたやまさんを国会に送るため、#比例は日本共産党!と声を上げました。
別海町から、#比例は日本共産党!

20241018 公示4日目
オホーツクの紋別市から #比例は日本共産党
佐呂間町はホタテの産地です。中国の禁輸措置で影響を受けました。みんなで「ホタテ丼を食べて応援」をしました。

20241017 公示3日目!
稚内から#比例は日本共産党!

20241016 公示2日目!
政党カーは空知地方を美唄から浦臼、新十津川、雨竜、妹背牛、秩父別へと北上し、沼田町へ。吉岡美唄町議、牧島浦臼町議、女鹿歌志内市議も同行。

20241015 衆議院選挙公示日!
公示日の第一声は2区(東区)で。はたやま和也比例候補、宮内しおり比例候補(小選挙区2区と重複)とともに訴えました。

その後厚別区で鈴木りゅうじ5区候補とともに日本共産党の政策と支持を訴えました。

20241013 日曜討論、田村智子委員長VS石破総理
日曜討論で鋭く問題点をつく田村智子委員長。「シェルターをつくり迎撃ミサイルを配備し、核攻撃しても無駄だと思わせる」とあくまで「抑止力論」に固執する石破総理に、「軍事対軍事」では解決しない、包摂的な外交の力で紛争を解決しして行こうと努力し、抑止論から脱却しようという世界の大きな流れが発展している時に、唯一の被爆国の日本が、率先して核兵器禁止条約に批准し、世界に働きかけることこそ求められていると述べました。

20241012 静岡県富士市での日本共産党演説会に参加
静岡県富士市での日本共産党演説会に参加しました。笹川朝子富士市議の開会挨拶の後、比例代表候補の、本村伸子、すやま初美、山口ゆうきの三候補のビデオメッセージが紹介され、静岡5区の下山かずみ候補の挨拶と決意表明。その後約50分お話しさせていただきました。石破政権が解散を行なったことにより、10月15日が公示、27日投開票で総選挙が行われます。わたしたちの頑張りいかんで党躍進のチャンスの選挙。日本共産党の躍進で、政治を変えよう‼️


20241011 札幌白石区で日本共産党へのに支持を訴え 日本被団協がノーベル平和賞を受賞!
札幌白石区地下鉄南郷18丁目駅で伊藤りち子3区候補、白石区日本共産党後援会のみなさんとともに、総選挙で日本共産党への支持を訴えました。伊藤りち子さんは、駅前に並んでいるタクシードライバーにむけて、なぜ今タクシーが減っているのでしょう?と、そこには「ライドシエア」など、国の規制緩和によって、タクシー労働者の賃金が著しく低下している問題があることを指摘しながら、人間らしく働ける賃金ひきあげと労働条件の改善を訴えました。私は次々前言を翻し、審議の時間も取らず、党利党略、裏金隠し解散を行った石破自公政治に、日本共産党の勝利で、厳しい審判を下そう!と訴えました。
10月11日、日本被団協がノーベル平和賞を受賞!
素晴らしい‼️
おめでとうございます‼️

日本被団協(原水爆被害者団体協議会)にノーベル平和賞が受賞されたことについて、ノーベル委員会トップは、「すべての指導者に被爆者の痛ましい体験談に耳を傾けてもらいたい」「核兵器の使用がいかに容認できないものかを思い起こさせる」と述べました。


20241010 農業農民後援会決起集会オンラインに参加
農業農民後援会の決起集会をオンラインで行いました。食と農の危機打開のために、日本共産党の歴史的躍進のために、比例は日本共産党!頑張ろう!とみなさんと決意を固めました。


2024109 日本共産党国会議員団総会に参加・田村委員長の党首討論・衆議院解散
日本共産党国会議員団総会がひらかれ、田村智子委員長が挨拶されました。その後、今期退任される笠井亮衆議院議員と穀田恵二衆議院議員が、それぞれの思いをこめて挨拶。大変ありがとうございました❢ 
 今期沖縄一区で必勝を期して闘う赤嶺政賢衆議院議員が決意。様々な困難を乗り越えて、必ず戻って来ると語りました。このあと、党首討論が行われ、田村智子委員長も論戦し、政治転換へわが党の提案を提示しました。

衆議院解散後すぐに動画で決意を述べました。

石破内閣は衆議院を解散しました。裏金問題、そして統一教会との関係、何ら真相を解明せず、国民が暮らしの問題で大変だと悲鳴をあげても、何ら有効な対策も取らず、国民に材料を提供すると言いながら、実際には全くそういう時間は与えず、言わば裏金隠し解散というふうに言えると思います。全く反省のない自民党公明党政治、これに断固としてNO!を突きつけるために、日本共産党勝利のために、私たち全力を挙げて頑張ります。私も頑張ります。応援してください!


2024108 BS―TBS報道1930「解散前夜、各党女性論客に問う」に出演、袴田事件、無罪確定!
BS―TBS報道1930に出演しました。「解散前夜、各党女性論客に問う」で、最新のニュースで入ってきた牧原法務大臣と旧統一教会の関係、裏金議員公認問題、石破総理の発言の変化、選択的夫婦別姓、クォーター制、野党共闘などのテーマで討論。あっと言う間の90分でした。
袴田事件、検察が控訴断念、無罪確定❢ のニュース、あ〜良かった!お姉さんのひで子さんも、頑張りました!

2024106 室蘭市と苫小牧市での日本共産党演説会で訴え
室蘭市と苫小牧市の2箇所で日本共産党演説会が行われました。いよいよ選挙です。石破茂新政権、論戦から逃げて裏金隠しで、勝とうなんて、そんなことは許さない!
 たつの広志9区予定候補、はたやま和也比例代表候補とともに、解散総選挙で必ずや議席奪還、勝ち抜こう!と訴えました。


2024101 臨時国会召集! 日本共産党国会議員団総会・総がかり行動・石破氏来訪
臨時国会が召集されました。日本共産党国会議員団総会で、田村智子委員長が挨拶。石川・能登豪雨災害で犠牲となった方々にお悔やみと被災された方々にお見舞いを述べました。そのうえで自民党総裁選挙で石破茂新体制がつくられたが、石破氏が衆院選について、「10月27日投開票」の方針を固めたとの動きになっている。疑惑隠し、争点隠しの党利党略は許しがたいが、わが党は、解散・総選挙を迎え撃ち躍進のために全力をあげよう!と呼びかけました。
 その後、議員会館前で行われた総がかり行動で連帯の挨拶をしました。日本共産党の他には、社会民主党、沖縄の風からも連帯の挨拶が行われました。

午後の衆参両院の本会議で102代内閣総理大臣に選ばれた自民党の石破茂氏が各党への挨拶にまわり、日本共産党の参議院控室にも来られました。開口一番石破氏は「ご無沙汰しております」と言われました。「はて?どういう意味かな?」と思っていると、田村智子委員長が「解散より、まずはしっかり議論しましょうよ」とひと言。石破総理はとくに答えず、みなと握手して言葉少なに去って行きました。