









|
2014年10月27日
青森市議選は、共産党の6人の合計で1.2倍! |
青森市議選は、共産党の6人の合計で1.2倍、天内市議にいたっては1.7倍に増やして6人全員当選を勝ち取りました。当選した6人の市議とすわ県議がそろって万歳!
|
2014年10月27日
東日本大震災復興特別委員会で宮城石巻市へ |
雄勝町は女川町からさらに北に位置します。十メートルをこえる津波で、役場をはじめ、集落まるごと流されました。高台移転といっても山ばかりなので、山を削って、平地を作りつつありますが、時間が、かかっています。
|
きびしい中でも、漁業の女性達が力を合わせて、地元の特産品を使って食事処を作りました。缶詰めやパック詰めも作り、ひとりでも多くの人に古里に戻ってもらおうと頑張っていました。
|
2014年10月26日
岡山「赤旗まつり」で講演、参加者と交流しました |
韓国からまっすぐ、関西国際空港に飛び、空港から新大阪に移動。新幹線新幹線で、岡山まで移動しました。今日は、朝から、岡山県「赤旗まつり」に参加。
|
2014年10月25日
日韓・韓日議連合同総会に参加しました |
25日、朝8時からの女性委員会に参加し、意見交換しました。日本からの女性議員の参加は、公明党、自民党、共産党から三人だけ。韓国側も国政監査の日で、女性議員の参加は三人でした。
|
2014年10月23日
全国保険医団体連合会の皆さんが要請にこられました |
全国保険団体連合会のみなさんが要請に来られました。安倍政権への強い危機感を示し、医療・介護分野のみならず、TPP、子育てをないがしろにする問題も含め、打開のために日本共産党に奮闘してほしいと訴えられました。
|
全国j漁港・漁場大会が開催され、全国から代表が参加。来年度に向けた概算要求、資源回復対策、防災・減殺対策など掲げています。
|
2014年10月22日
米作って飯食えない!日本の米を守れ!デモ激励 |
米作って飯食えない!日本の米を守れ!雨の中、米価要求中央行動のデモ行進を激励しました。
|
北海道の勤医労の皆さんが安全・安心の医療を求めて要請に来ました。
|
2014年10月20日
ビキニ被爆の資料を要求 |
ビキニ被爆の実態調査を行い、真相を追求してきた大平洋核被災支援センターの山下正寿さんが、厚生労働省に続き、水産庁にも、資料を請求し、交渉しました。国会質問で資料を探すとの、大臣の答弁に基づき、実行中です。
|
2014年10月19日
草加市議選告示日に応援に入りました |
草加市議選告示日。佐藤のりかずさんは、29歳。子育て世代の代表です。二期目に挑戦です。
|
後藤かえさんは、今村のり子さんからバトンを受け継いで頑張ります。36歳、学童保育の指導員をしていました。話す言葉に、誠実な人柄が伝わって来ました。
|
2014年10月18日
「復興と漁業の展望を探る」フォーラムin |
岩手漁民組合の主催で行われた「復興と漁業の展望を探る」フォーラムが山田町で開催されました。小型漁船漁業者のこれからの展望を開く、有意義な集会でした。
|
2014年10月16日
なくせじん肺全国キャラバンのデモ行進を激励 |
なくせじん肺全国キャラバンのデモ行進を激励しました。日本共産党からは、仁比さん、大門さん、紙がデモ隊を迎えました。
|
2014年10月13日
埼玉西区日本共産党演説会に参加 |
埼玉西区の演説会では、これまで市会議員として頑張ってこられた山城屋せきさんが、病気治療のため、39歳の大塚たけひでさんにバトンタッチすることになりました。介護・福祉士として10年間働き、現場から、政治の矛盾を実感し、政治を変えたいと、日本共産党に入党して、このたび立候補を決意された、まじめな青年です。
|
会場は、なんとしても勝たせたいという、熱気がいっぱいでした。
|
2014年10月12日
静岡県女性の集いで講演 |
今日は、静岡県、静岡市で行われた「女性のつどい」に参加し、講演しました。現在空白になっている県議会に、必ず二議席、議席奪還を果たそう!そのためにも、女性のパワー炸裂させて頑張ろう!と意思統一しました。
|
2014年10月11日
茨城、筑西市で米価問題懇談会、演説会に300人 |
茨城県、筑西市で県議選勝利を目指す演説会が行われ、約300人で会場いっぱいになりました。定数が3から2に削減された中で、昨年補欠選挙で勝利した鈴木さとし県議の再選を果たす決意がみなぎる演説会でした。
|
演説会に先だって、米価暴落問題で、現地の農家の皆さんが集まり、実情が語られました。国に対策を求めていこうと話し合いました。
|
2014年10月8日
埼玉土建の皆さん、集団的自衛権行使撤回の署名提出 |
埼玉土建の皆さんが、国会行動で集団的自衛権行使容認の閣議決定撤回の署名を届けに来ました。
|
全国内水面漁業協同組合連合会をはじめて訪問。赤旗まつりの案内を届けるとともに、通常国会での内水面振興法の質問の議事録を届け、懇談しました。大越徹夫専務さんが対応してくださいました。
|
2014年10月7日
ストップTPP官邸前行動に参加 |
臨時国会が始まって最初のストップTPP官邸前行動に、吉良よし子さんと参加し、スピーチしました。農民連の会議が終わって合流した、青森の仲間や、千葉、群馬の仲間も、安倍政権の進める農政への抗議、米価問題、TPPからの撤退を求めて訴えました。
|
2014年10月6日
JA全中、全国農業会議所を訪問し意見交換 |
JA全中で、TPP、都市農業問題、農協改革について意見交換。大西常務と小林部長が対応してくださいました。
|
農業会議所で農政改革問題で意見交換。
|
2014年10月6日
中央の農業団体を訪問し、赤旗祭りの案内と意見交換 |
全漁連を訪問。今臨時国会への国への要望をお聞きし、意見交換しました。大森常務らが対応してくださいました。
|
全森連を訪問。平之山俊作常務理事, らが対応してくださいました。
|
2014年10月5日
苫小牧「もみじ祭り」と札幌西区「青空祭り」で講演 |
苫小牧「もみじまつり」で30分講演。苫小牧市議選挙の勝利を訴え、参加者の皆さんと交流。その足ですぐに移動して札幌へ。西区の「青空まつり」に参加し、田中啓介さんの当選を訴えました。写真は苫小牧会場。
|
前の日は雨、天気が崩れていましたが、台風が向かっている中で、合間を縫っての祭りが、運良く成功できて、良かったですね。写真は西区{青空まつり」会場。
|
2014年10月3日
千葉県の香取市、佐原で農業調査 |
千葉県の香取市、佐原のJAを訪問し、米価暴落問題での意見交換、土地改良区で、要請を受けました。米価が下がり、農家の経営が困難になると、土地改良区の支払いも困難になる。土地改良区の運営も大変になり、地域そのものの存続できない状況になるのではないかと、不安が出されました。
|
2014年10月1日
JMIU(全日本情報機器労組)のデモ激励 |
今日から、10月です。JMIU(全日本情報機器労組)の秋闘勝利!労働法制改悪・消費税増税阻止・雇用を守れのデモが行われ、参議院の議面前で激励しました。
|
署名用紙を受け取りました。
|
|