









|
2012年11月30日
埼玉・秩父、本庄でJA秩父、大里郡医師会など訪問 |
埼玉・秩父のJAちちぶを訪問した後、秩父医師会を訪問。 本庄市に移動し、JAひびき、その後深谷市・大里郡医師会を訪問し懇談。柴岡ゆうま11区予定候補と伊藤岳参議院埼玉選挙区候補も一緒に回りました。
|
その後、深谷市内にある「あったか村」(ミニデイホーム)を訪問し懇談しました。鈴木功村長から話を伺いました。
|
2012年11月29日
埼玉・熊谷市で農家訪問 |
埼玉・熊谷市で大野辰男埼玉12区予定候補者、伊藤岳参議院埼玉選挙区候補とともに農家訪問をしてTPP参加阻止への共同と農業政策への要望など聞き取りました。
|
2012年11月24日
茨城・大洗町での演説会に参加 |
北海道から戻り、上野から水戸へ。水戸から大洗へ移動。今日は、小選挙区候補6人がそろって大洗町の文化センターで日本共産党演説会が行われました。同時間で埼玉の大宮で緊急に志位委員長を迎えた、大演説会があり、塩川鉄也さんは、参加できませんでしたが、小選挙区候補の皆さんの訴えは、それぞれ個性的で多彩な顔ぶれ、熱のこもった訴えでした。
|
2012年11月23日
北海道道庁前の再稼働反対金曜日行動に参加 |
今日は、北海道道庁北門前での「再稼働反対」金曜日行動に参加しました。雪の季節になり、夕方から気温が下がって、かなり冷え込みが厳しくなりましたが、非常に元気な「再稼働反対」のコールが響きました。私も二重に重ね着をして、マイクを握りました。「再稼働反対!泊も廃炉!大間もいらない!」
|
2012年11月21日
自主避難の被災者、避難ママの声を国会へ集会に参加 |
自主避難している、被災者で、子どもと一緒に避難しているママたちの声を聞きました。
|
2012年11月20日
ストップTPP官邸前緊急行動 |
ストップTPP官邸前緊急行動8回目、参加してあいさつをしました。
|
2012年11月18日
釧路市で日本共産党演説会 |
いよいよ、衆議院が解散され、12月4日公示、16日投票となります。はたやま和也比例代表予定候補と佐々木りょうこ7区候補と一緒に必勝を訴えました。
|
2012年11月16日
衆議院解散にあたっての公開団総会 |
11月16日、衆議院解散が決まり、公開団総会で、志位委員長が、報告。総選挙勝利を必ず勝利させる決意を固めあいました。
|
2012年11月15日
野田総理解散16日表明、12月4日告示16日投票 |
昨日の党首討論で、国会解散を表明した野田総理は、衆議院議員が議員でなくなったもとでも、自らは総理大臣として時期総理大臣が決まるまでの間、任務を解かれないことをいいことに、11月18日から始まる東アジアサミットに行って、日米首脳会談で、TPPへの参加の意向を示そうとしています。 国民の支持率も一割台で、国民に退場を求められている総理大臣が、一人だけ国際会議に行って、かってに参加を表明するなど、あり得ない話です。絶対許せません!
|
朝から終日行われたTPP参加阻止の集会に参加しました
|
2012年11月11日
反原発100万人大占拠の行動に呼応して函館集会に参加 |
11.11反原発大占拠の全国一斉行動に呼応して全国230か所で集会やデモが予定されている中、私は函館市内で開かれた、ストップ!大間原発函館地区集会とデモに参加しました。曇り空で、わずかに小雨がぱらつきましたが、なんとか持ちこたえました。冷たい風の中でしたが、元気よくシュプレヒコールを響かせました。
|
2012年11月9日
立命館慶祥高校から私学助成増額の要請を受け懇談 |
北海道の立命館慶祥高校から私学助成増額の要請を受け懇談しました。
|
2012年11月6日
ストップTPP官邸前行動でスピーチ |
11月の第一週ストップTPP!官邸前行動に参加。TPPはいらない!と元気な声を上げました。
|
2012年11月5日
北海道で福島からの避難者の皆さんから聞き取り |
福島から北海道へ戻り翌日は、原発事故の被害から避難してきた皆さんを尋ね、その後の状況と、求められる支援について、意見を伺いました。
|
2012年11月4日
福島全国青年大集会に参加しあいさつ |
全国青年大集会が福島市で開かれ、私も午前中の原発を考えるシンポジウムに参加し、午後の全体集会であいさつしました。街中広場でテントを張って、進められました。フラガールの皆さんのフラダンスをはじめ、文化行事も行われましたが、やはり、後半の被災地からの発信、それぞれのたたかいの報告は、胸を打つものでした。
|
2012年11月3日
福島市革新懇の時局学習会で講演 |
福島市革新懇の時局学習会が行われ、約60分、総選挙をめぐる国会の様子や、国民各層での運動の広がり、今後の課題など話しました。それに先立ち、市内のわたり地域の除染の条急王について宮本しずえ県議に案内していただきました。個人の家の除染は、屋根や庭の土をとったらその置き場がないため、庭先にビニールシートをかけて置いておくしかないのだと聞き、どれほどのストレスを感じているのかを実感しました。
|
その日の夜は、福島県立の運動公園に行き、夜のライトアップしたイチョウ並木を歩きました。
|
2012年11月2日
保育団体連絡会の北海道の皆さんから請願署名を届けられる |
保育団体連絡会の北海道の皆さんが国会を訪れました。子ども子育て新システムを実施させないように、公的保育を拡充することこそ大切と、訴えられました。
|
2012年11月1日
JA全中を訪問、TPP、原発ゼロ、消費税等で意見交換 |
JA全中を訪問し、TPP参加阻止の運動についての意見交換とともに、被災地復興の課題、原発ゼロの提言や領土問題などわが党の提言を届け懇談しました。できたてのTPP阻止の一点での共同を広げるポスターも紹介しました。
|
|